【01Blog】ブランディングということ「01Dojo Day6から」

2014.02.26

01DojoのDay6はブランディングマネジメントという形で岡本さんに受け持って頂いた。広告業界に居る方は別かも知れないが、このブランディングに関して(特にコーポレートの)真剣に考えたことがある人は非常に少ないのではなかろうか。いわゆるSTP、4PといったマーケティングTermはMBAやそれに準ずるビジネスセミナーなどで色々聞けどもだ。 ブランディングマネジメントの効用は、
  1. 目的達成のスピードアップ
  2. 必要なリソースが向こうからやってくる
  3. スタッフの士気があがり生産性があがる
である。方向性とでも言うであろうか、これがしっかりしていれば周りから分かりやすい。企業内起業(イントレプレナー)では社内でのブランディングや全社との整合性などもう少し別の観点での考え方が居るが、根っこの部分はこの3点に集約されるかも知れない。特に未来が分かり難い新規ビジネスやStartupでは「そもそも己は何者なのか?」という点が明確になっているかどうかで成果には雲泥の差が出てくるかも知れない。クルー(受講生)の方からもブランディングマネジメントは実は今まであまりやったことがないので参考になったとの話が多く聞かれた。第一期の01Dojoも残すところ2回。3月末には第一期の卒業生が誕生する。

・・・