01Blog / 今こそ、スタートアップ思考「グロース(成長型)マインドセット」を手に入れるとき

2017.04.26

「グロースマインドセット」と「フィックストマインドセット」が世の中にあると聞きました(有名な話なんですね、、まだまだ何も知らない自分を感じます。実に素晴らしい)。

グロースマインドセットはここに解説があります。

子供の頃を思い出すと

スタートアップでの学習効果が高いなぁというのは体感しておりました。半ば強制的、運命的に。

子供の頃はグロースマインドセットですよね。失敗も楽しい(学べる)し、全てが「遊び」です。芝生に居るだけで楽しいのです。砂浜の波打ち際で海で防波堤を創るでしょう。波に壊されないようにするが、壊れてしまう(失敗)。でも、なんども工夫します。この工程が楽しくて仕方がないのです。そういう経験は誰もがありますよね。

子供の頃の「グロースマインドセット」状態は物凄い学習効果なわけです。

フィックストマインドセットの罠

できれば、何事も楽しい方がいいですね。子供の頃は失敗すらまるで夢のように楽しかったはずです。今は失敗はしたくないですね。皆がフィックストマインドセットの罠にハマっております。行動自体を律速する方法がフィックストマインドセットから抜けるには良いようですね!

行動が極めて重要

スタートアップで養われるグルースマインドセット

確かに苦しいときもありますが、一概にスタートアップは楽しい(向き不向きもあります)という人が多いです。これはとにかく行動により失敗からラーニングするプロセスを運命的に繰り返すからでしょうか。

スタートアップは時間の生産性が高いことと、学習効果が高い鍵の一つはこのグロースマインドセットにあるのではないでしょうか。グロースマインドセットを高めて「フロー状態(ゾーン)」になれば極めて生産性が上がります。つまり、スタートアップが急成長するのはこのフロー状態が影響しているようにも思えるのです。

もしかしたら勝てる起業家はグロースマインドセットを強く持っているのかも知れない

下記の動画を参考に。いやー、Fixed Mindsetだと脳が全然活性化しないんですね。これは差がでますよ。。未合格が素晴らしいと。世の中は面白いですね!

・・・