単純に言い訳ですが、11月8日以来ブログを更新するのを(単純なイベントのメモを除いて)サボってましたが、2016年12月31日に荷物が来るのを待ちながら一人、01Boosterのオフィスの7Fにいると、久しぶりにブログを更新したくなってきました。せっかくなので、01Boosterの2016年を振り返ってみます。
2012年設立〜2016年
元々01Boosterは2012年設立です。2012年はシェアオフィスでイベントをやっていた時代、2013年は1フロアからの増床と、01Boosterとして初めてのサービスとなる「01Dojo」を開始した(2013年10月25日)年です。2014年10月2日に最初のコーポレートアクセラレーターである「学研アクセラレーター」を開始しました。2014年の12月に「オープンミートアップ」という社名を「ゼロワンブースター」に変更しています。2015年は森永アクセラレーターを加えました。2016年には複数個のコーポレートアクセラレーターが走りました。
2012〜2014年まで無給が続く
01Boosterは3年間無給でしたね。私自身も様々な事業立ち上げを行いました(ゼロワン以外はすべてコケましたが!)。2009年から12個ぐらいチームアップしましたね。懐かしいものです。
2016年のランドマーク
2016年にはいくつかの変化がありました。まとめると・・
などになります。簡単にいえば、2014年が(2012-2013の2年間朦朧としてますが。。)産声、2015年が初速、2016年は日本国内での最初の実績固めを行ったというところでしょうか。もちろん、あくまで初度のです。まだまだですね。反省も多々あります。一言でいえば。。
全くもって、まだまだ足りなかった。「素晴らしいでは足りない」を思い知ったのが2016年
足りないですが、まずは、今後、01Booster自体のスケール化を目指していくための足がかりができたところまででしょうか。
2017年にやりたいこと
2017年にやりたいことはこんなところです。
簡単にいえば、2016年は布石の年。2017年は日本国内のエコシステムを強化し、国際対応を本格化するという年になると思います。
日本を、世界を1mmでも良くできますように
2016年は皆様にたいへんお世話になりました。2017年もどうぞ宜しくお願いします。