「スタートアップと知財」パネルディスカッション開催!

2019.09.24

ゼロワンブースターが支援する起業家から、知的財産(以下 知財)に関する質問や相談を受けることがあります。知的財産:特許、意匠、商標など。

 

知財は、自社事業の攻守で活用できる大事な財産である一方、専門的な知識に基づく対応や、状況に合わせた対応が求められます。そのため日々の活動に組み込み難く、対策が後回しになりやすいです。また、知財のもう一つの側面として、ちゃんと権利を活用するとなると、時間とお金をそれなりに費やす必要があります。リソースの限られたスタートアップにとっては、切実な問題です。

 

そこで、スタートアップは知財をどう活用したらよいのか。専門家とどう付き合えば良いのかなど、スタートアップにとっての知財の意義と活用を、起業側支援側の皆さんと一緒に考えてみたいと思い、イベントを企画しました。

 

今回のパネルディスカッションには「事前登録:82名」と、当初の予想を超える方々にお申込みいただきました。さらに当日参加いただいた方からは多くのお題をいただき、活発な議論を行うことができました。

 

皆さんから大変好評だったため、また第二弾の開催も予定しています。今回参加いただいた方、参加できなかった方も、次回にぜひご参加ください。お会いできるのも楽しみにしいます。




【イベント詳細】

「スタートアップにとっての特許の意義と活用を考える~ぶっちゃけ特許は要るの?~」


スタートアップの観点から特許を考える当イベントは、特にバイオ系スタートアップで活躍する方々をお呼びして、スタートアップと知財のナレッジをシェアする場となります。


日時: 9月2日 19時〜21時 (18時30分 開場)

会場:ヤフー株式会社オープンコラボレーションスペース「LODGE」


スケジュール

18:30-19:00 開場/受付開始 ネットワーキング

19:00-19:10 本日のテーマ紹介(01Boosterより)

19:10-20:20 パネルディスカッション

ーパネリスト紹介(各5分)<敬称略>

 ■特許業務法人 iPLAB Startups 坂本 真一郎

 ■株式会社細胞応用技術研究所 代表取締役社長 井上 正範

 ■株式会社アットドウス 代表取締役 中村 秀剛

 (モデレーター)株式会社ゼロワンブースター 桑田 靖章

ーパネルディスカッション(Sli.doで参加者からのご質問も受け付けます)

20:20-21:00 交流会


・・・