【01Blog】ヲタクとイノベーション「Anime Japan 2014」

2014.03.24

ヲタクを語るには私は相当未熟なのでこの点は知見者に譲るとしまして、ここ2日ほどアイドル系Anime Japan 2014に参加してきたこともあり、少しその空気感を感じてきました。 Anime Japanのパワーはすごい。勢いを失った日本と思われがちですが、ここではそれは嘘のようです。下記の実物さながらのリアルなロボットの模型!他のヲタク系のイベントに比べて外国人の参加者が多かったように感じるのは私だけでしょうか。 もちろん、アニメや漫画などのコンテンツだけで日本の産業を立て直すことは難しいでしょう。下図のようにコンテンツの市場規模自体は他の産業に比べて非常に小さいからです。しかしながら、多くの日本に来てくださる留学生や日本語の愛好家がこの日本のコンテンツ好きであることが多く、日本の他の産業をけん引するいわば広告塔になってくれることは確かだと思っております。 さて、海外でも話題になったBABY METALは最新のアイドル動向のもっとも顕著な方向性で、メタル化がどんどん進んでいるようです。GotoJapanに掲載したら本来はYoutubeのシェアなどはそこまでウケないんですが、そこそこウケて、20シェアぐらいされており、次の曲(下のYoutube)のメギツネの方がいいぞ!などと海外からアドバイスまで頂きました。でも、これは海外でウケそうです。日系+日本人らしい可愛い女性+ヘビメタ+声がそれにそぐわない(驚きがある)という感じでしょうか。この古いものと新しいものの「組み合わせ」こそイノベーションの本質なのかも知れません。 http://www.youtube.com/watch?v=cK3NMZAUKGw&list=RDWIKqgE4BwAY

・・・